『 目薬 ・眼軟膏 』子ども(小児)の処方箋:どんな時に処方される?薬の使い方は?【医師監修】
目の薬ってどんな薬? 【監修】松井 潔(まつい きよし) 総合診療科医
目の病気の治療で思い浮かぶのは目薬(点眼薬)ですね。
目がかゆい、目やにが出る、目の乾きがあるときなどに点眼薬を処方されるイメージがあるかもしれませんが、点眼薬の他にも塗り薬の「眼軟膏」(がんなんこう)があります。
こちらの記事では、「点眼薬」および「眼軟膏」についてご紹介します。
それぞれの治療薬の中に含まれる有効成分としては、アレルギー反応を抑える抗アレルギー薬、炎症を抑えるステロイド薬、細菌を殺す抗菌薬などがあります。
目の症状に応じて処方され、目のアレルギー反応や細菌感染症などによる症状を抑えます。
【目薬】
目薬は身近な薬ですが、正しい使い方をおさらいしておきましょう1,2) 。
子どもに点眼する場合は、怖がって動かないように、子どもの頭を膝の上にのせるなど工夫しましょう。
泣いている時は、涙と一緒に点眼液が流れてしまうので、泣き止んでから点眼します。
(1)手をきれいに洗います。
(2)目を開けたまま、目薬をたらします(何滴たらすかは、薬の種類や患者さんの状態によって異なります)。
💡ポイント💡
目を閉じてしまう子どもでは、目の周りを清潔なガーゼやティッシュで拭いてから、目がしら付近に点眼してもよいでしょう。
(3)目を閉じ、しばらくそのままにします。
(4)薬の容器の先端に眼球や指が触れないようにします。
(5)目からあふれた液は、清潔なティッシュペーパーなどでやさしくふきとります。
(6)2種類以上の薬を点眼する時は、どれくらいの間隔を空けるかを、医師・薬剤師に聞いておきましょう。
【眼軟膏】
眼軟膏もほぼ上記と使い方は同じですが、(2)が異なります。
(1)手をきれいに洗います。
(2)指で下まぶたを軽く引き、下まぶたの内側に薬をつけます3) 。
(3)目を閉じ、しばらくそのままにします。
(4)薬の容器の先端に眼球や指が触れないようにします。
(5)目からあふれた薬は、清潔なティッシュペーパーなどでやさしくふきとります。
(6)2種類以上の薬を使用時は、どれくらいの間隔を空けるかを、医師・薬剤師に聞いておきましょう。
文章ではイメージしにくいかもしれませんが、眼球そのものではなく、「あっかんべー」をして、赤い部分に薬をそっとのせるような感じです。
実際には医師・薬剤師に聞いてみるとよいでしょう。
他にも、薬を使い始めて何か気がかりなことがあれば、医師、薬剤師に相談しましょう。
この記事では、子どもに使われる主な目の薬を紹介します(2022年4月時点)。
主な抗アレルギー点眼薬
アレジオン点眼液/アレジオンLX点眼液(エピナスチン塩酸塩)
<薬の形状>
点眼液
<特徴>
飲み薬と同じ成分の抗ヒスタミン薬で、かゆみや充血などのアレルギー症状を抑えます。
点眼薬では、有効成分の濃度が異なる2種類の製剤があり、LX点眼液は効果が長続きするタイプです。
<注意>
主な副作用として、眼刺激感(目の刺激感)、目の異物感、羞明(まぶしい)、眼瞼炎(まぶたのただれ)、目やになどが報告されています。
このような症状があれば、医師・薬剤師に相談しましょう4) 。
パタノール点眼液(オロパタジン塩酸塩)
<薬の形状>
点眼液
<特徴>
飲み薬の抗ヒスタミン薬「アレロック」と同じ成分で、かゆみや充血などのアレルギー症状を抑えます。
📖飲み薬のアレロックに関する記事はこちら
<注意>
主な副作用として、眼痛、角膜炎、眼そう痒症、眼刺激感(目の刺激感)、眼瞼炎、眼瞼浮腫などが報告されています
4) 。
このような症状があれば、医師・薬剤師に相談しましょう。
主なステロイド点眼薬
フルメトロン点眼液(フルオロメトロン)
<薬の形状>
点眼液
<特徴>
炎症による目のかゆみ、赤みなどの症状を改善します。
効果は弱いですが副作用もすくないです。
<注意>
主な副作用として、眼刺激感、結膜充血、目やになどが報告されています4) 。
このような症状があれば、医師・薬剤師に相談しましょう。
プレドニン眼軟膏(プレドニゾロン酢酸エステル)
<薬の形状>
軟膏
<特徴>
炎症による目のかゆみ、赤みなどの症状を改善します。
<注意>
主な副作用として、眼刺激感(目の刺激感)などが報告されています4) 。
このような症状があれば、医師・薬剤師に相談しましょう。
主な抗菌点眼薬
クラビット点眼液(レボフロキサシン水和物)
<薬の形状>
点眼液
<特徴>
飲み薬や注射でも使われるキノロン系抗菌薬です。
病原菌を殺したり、増殖を抑えたりします。
<注意>
主な副作用として、眼刺激感(目の刺激感)、目のかゆみ、味覚異常(苦味など)、じんま疹などが報告されています4) 。
このような症状があれば、医師・薬剤師に相談しましょう。
オゼックス点眼液/トスフロ点眼液(トスフロキサシントシル酸塩水和物)
<薬の形状>
点眼液
<特徴>
「オゼックス」「トスキサシン」という飲み薬と同じ成分のキノロン系抗菌薬です。
飲み薬は乳児には使われませんが、点眼液は乳児にも使われます。
<注意>
主な副作用として眼刺激感(目の刺激感)、点状角膜炎などが報告されています4) 。このような症状があれば、医師・薬剤師に相談しましょう。
ガチフロ点眼液(ガチフロキサシン水和物)
<薬の形状>
点眼液
<特徴>
キノロン系抗菌剤です。
病原菌を殺したり、増殖を抑えたりします。
<注意>
主な副作用として、眼刺激感(目の刺激感)、目のかゆみ、霧視(目のかすみ)、点状角膜炎(目のゴロゴロ感・痛み、まぶしい、涙が出る)などが報告されています4) 。
このような症状があれば、医師・薬剤師に相談しましょう。
ベストロン点眼用(セフメノキシム塩酸塩)
<薬の形状>
粉末
<特徴>
セフェム系抗菌剤です。ボトルに入った粉末を添付の溶解液5mLで溶かして点眼します。
<注意>
主な副作用として、発疹、蕁麻疹、眼刺激感(目の刺激感)、目のかゆみ、結膜充血、眼瞼炎(目のまわりの炎症)、眼瞼の発赤・腫脹(目のまわりの発赤・はれ)などが報告されています4) 。
このような症状があれば、医師・薬剤師に相談しましょう。
ネオメドロールEE軟膏(メチルプレドニゾロン・フラジオマイシン硫酸塩)
<薬の形状>
軟膏
<特徴>
ステロイド薬と抗菌薬の配合剤で、抗炎症作用と抗菌作用があります。
<注意>
主な副作用として、眼瞼炎、結膜炎、眼刺激感(目の刺激感)などが報告されています4) 。
このような症状があれば、医師・薬剤師に相談しましょう。
《 監修 》
-
松井 潔(まつい きよし) 総合診療科医
神奈川県立こども医療センター総合診療科部長。愛媛大学卒業。
神奈川県立こども医療センタージュニアレジデント、国立精神・神経センター小児神経科レジデント、神川県立こども医療センター周産期医療部・新生児科等を経て2005年より現職。
小児科専門医、小児神経専門医。
松井潔先生監修記事一覧
📖子育てに掲載中の記事
【本サイトの記事について】
本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます. Unauthorized copying prohibited.
ありがとうございます!フィードバックが送信されました。