2019.06/27
「育む8つの視点」をアップしました。
2019.06/27
自治体様・企業様向けページをアップしました。
2019.06/27
乳幼児の視点 VR体験のページをアップしました。
ハグ(hug=抱きしめる)・ハグくむ(育む)・フル(full=いっぱいの)
「子どもを抱きしめる気持ちで、街中をいっぱいにしたい」
という想いを込めました。
たとえ小さな命であっても、人間としての本質に違いはありません。
「人間の構造や仕組みを知ること」一見すると子育てになんら関係のないことのようですが、決して無駄なことではありません。
情報サイト「はぐふる hug-full.com」は、新たな“気づき”や“正しい知識”を修得することで、
これからの子育てに役立つ、そんな情報をお届けしていきます。
人に備わっている機能や仕組みを理解することで、新たな気づきやその正しさに出会うことが出来ます。
子育てに関わる8つのテーマから解説をしています。
病気なく健康でいることは、もっとも重要なことです。人が自分自身を治そうとする自然治癒力という考え。そこに立ち戻り、あらためて子どもたちの病気に向き合ってみます。
人が生きていく上で重要な「食」。単に栄養補給という視点だけではなく、心と身体を育むためにどうあるべきかを考えていきます。
睡眠は健康で幸せな人生の基盤を作る生理現象です。 日中に活動し、夜は眠りにつく。人としての自然な営みの大切さをお伝えします。
姿勢は、心身の健康・発達成長にさまざまな影響を及ぼします。子どもを産むために必要な身体作り、子どもを育てていく上で大切な姿勢や運動について触れています。
子どもの成長の早さや特徴を知ることで、成長を促す関りができます。何を知ることが育てていくことで大切なのかを考えていきます。
肌の触れ合いは、互いの存在を確認しあい、心を通わせること。親子の愛を深めるために、スキンシップの大切さを伝えます。
人間の基本である、「共同養育」という形から、今起きている親子の問題を考えて、社会全体で子育てをしていくことを伝えます。
赤ちゃんの脳は、新たな発見がまつ冒険の旅へ向かう準備が出来ています。脳の特徴や機能から、子育てに活かせる内容を伝えます。