2025.10.17
目次
妊活を始めたけれど、体調、妊活の進め方、治療のことなど、いろいろなことがとても不安…。
そんな時は専門家監修のQ&Aをチェック!
はぐふる無料会員サイトに掲載中の妊娠希望に関するQ&A(2025年10月まで分)をまとめてご紹介します。
気になる質問はリンク先をチェックしてみましょう。
【Q&A監修】
丸山 真理子(まるやま まりこ) 産婦人科専門医。EASE女性のクリニック院長。
産婦人科専門医として子宮がん・乳がん検診のほかプレコンセプションケア、妊活、妊娠、子育てと全てのライフステージの女性診療に携わる。
※回答の冒頭のみ掲載中
※文章の続きは無料会員登録後にリンク先をチェックください!
※会員サイトでは、妊活に関わるQ&Aの質問も募集しております。

排卵痛で鎮痛剤を使う場合、通常の用量で短期間なら、妊活に大きな影響が出るという決定的なエビデンスはありません。
ただし、NSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)は…



精液の量が少なくても、妊活で受精が成立する可能性は十分にあります。
受精には、精子の総数や運動率、形態などの質的要素が重要であり、量だけで妊娠の成否を判断することはできません。たとえば、…

2025年3月現時点では、就寝前にニンニクを摂取することで男性の精子の質が向上するという十分な科学的根拠は得られていません。
動物実験では…

インフルエンザワクチンが妊娠に悪影響を与えるという明確な科学的根拠はありません。
実際、妊娠中の重症化リスクを下げるため、接種が推奨されることも多いです。
接種後に…

冬の冷え対策は、血流促進と十分な防寒が基本です。
毎日の軽い運動やストレッチは、実際に血流改善やホルモン調整に…

▼はぐふる会員サイトページでは、Q&Aに質問の投稿もお待ちしています。

《 監修 》
丸山 真理子(まるやま まりこ)産婦人科専門医
EASE女性のクリニック院長。
産婦人科専門医として子宮がん・乳がん検診のほかプレコンセプションケア、妊活、妊娠、子育てと全てのライフステージの女性診療に携わる。イーズファミリークリニック本八幡・病児・病後児保育室室長、EASE English Montessori School、日本女性財団プラットフォーム委員会委員長としても精力的に活動中。
▶HP https://ease-clinic.jp/ EASE女性のクリニック
丸山真理子先生の監修記事一覧(妊娠希望)
📖妊娠希望に掲載中の記事