記事を検索
コンテンツから探す
特集
妊娠準備の知識
不妊治療
病院の受診・治療・検査について
病気やトラブル
妊娠までに関連する病気
仕事・働き方
お金と制度
国や自治体の助成制度、保険の確認
時短でやりくり
忙しい時間を有効に使おう
コミュニケーション・心のケア
男性向け
妊娠のタイミングから探す
8育から探す
育むとは
「育む」という言葉には「成長させる」だけではなく「慈しみ」「愛しさ」「温かみ」「優しさ」「いたわり」「可愛がり」といった愛情を注いで成長させるという豊富な気持ちが込められています。
いくつかに分類した育む視点の中から、妊娠希望中に必要な情報を抜粋しお届けいたします。
育むとは
「育む」という言葉には「成長させる」だけではなく「慈しみ」「愛しさ」「温かみ」「優しさ」「いたわり」「可愛がり」といった愛情を注いで成長させるという豊富な気持ちが込められています。
8つに分類した育む視点の中から、妊娠や出産に関する情報をお届けいたします。
育むとは
「育む」という言葉には「成長させる」だけではなく「慈しみ」「愛しさ」「温かみ」「優しさ」「いたわり」「可愛がり」といった愛情を注いで成長させるという豊富な気持ちが込められています。
8つに分類した育む視点の中から、子育てに関する情報をお届けいたします。
#ハッシュタグから探す
#よく使われるTOP5
#タグ一覧
#よく使われるTOP5
#タグ一覧
2021.01.18
骨盤がゆがむと血液やリンパ液などの循環が停滞し、体が冷える原因につながります。
妊娠を目指す上で「冷え」は大敵です。体が冷えると子宮や卵巣の機能の低下やホルモンバランスの崩れなどの問題を引き起こします。
骨盤のゆがみを正常に戻す、自宅で行う「合蹠前屈(がっせきぜんくつ)のポーズ」を紹介します。
両足の裏を合わせ、両手で足先を持って座る。
背中が丸まりやすい人は、ブランケットをお尻の下に敷いて腰を立たせましょう。
息を吸いながら背筋を伸ばし、息を吐きながら上体を少しずつ前へと倒す。骨盤から倒すことを意識すること。
上体を前に倒すときに背中が丸まらないように注意。
上体を倒し切ったら(倒せるところまででOK)、体勢をキープしたまま3~5呼吸する。
息を吸いながら、元の姿勢に戻す。
手を前方に出しながら上体を倒すと、脇が伸びてさらに前屈が深まり、背中の緊張感が取れる。
また、呼吸もしやすくなる。
《 監修 》
梅澤 友里香(うめざわ ゆりか) ヨガティーチャー
“強く美しくしなやかに”“内側から輝く心と身体”をモットーとし、それぞれの身体や体質、心に寄り添った、人生そのものである“生きるヨガ”を提案。
WSや厚生労働省主催をはじめとした大型イベントの講師、監修の担当、プログラム開発を行う。
▶HP https://yurika-umezawa-yoga.com