【医師監修】 子宮外妊娠 (異所性妊娠)とは?痛みや出血の兆候、治療方法は?

2023.02.08

7

子宮外妊娠(しきゅうがいにんしん)とは? 【監修】井畑 穰(いはた ゆたか) 産婦人科医

妊娠反応検査薬で陽性であれば妊娠が成立したことは間違いありませんが、子宮外妊娠の可能性も1%程度ありますので、早めに産婦人科で適正な位置に着床しているかどうかを確認することが大切です。

 
子宮外妊娠とは子宮の内腔の外に受精卵が着床してしまう状態です。
完全に子宮の外の腹腔内に着床することもまれにありますが、多くは子宮の一部である卵管妊娠で、子宮外妊娠の90%以上を占めます。
 
受精卵は、子宮の内腔に着床すれば胎児の成長に十分な血流を確保できますが、それ以外の場所では胎児が育つことはできず、ほぼ早期に流産になります。
しかし、卵管卵管角(子宮と卵管のつなぎ目あたり)などに着床した場合、なかなか流産にならずに超音波で分かるレベルまで成長することがあります。
 
それでもそのまま出産できるまで大きくなることは不可能で、成長した結果卵管破裂などを起こし大出血になってしまうこともあります。
したがって、卵管妊娠が判明した場合は原則として緊急手術になります。
 

 

卵管角付近や子宮頸管部付近に着床した場合はさらにリスクが高く、生児を得る可能性がごくわずかある一方で、結果的に子宮摘出が必要になることもあります。

 

子宮の中でも子宮外妊娠と呼ぶのは違和感があるかもしれません。
受精卵が子宮内膜以外の部位へ着床することを異所性妊娠(いしょせいにんしん)といい、医学的には子宮外妊娠より異所性妊娠と呼ぶ方が正確であり、より多く用いられています。

子宮外妊娠(異所性妊娠)の原因

子宮外妊娠では、卵管に着床する卵管妊娠が最も多く、全体の90%以上を占めています。

 
卵管妊娠は、卵管の癒着や炎症によって受精卵が通過しにくくなり、卵管内で着床してしまうことで起こります。
 
▼子宮外妊娠になりやすい要因▼

・クラミジア感染を含む子宮内感染になったことがある
子宮内膜症がある
・不妊治療による体外受精胚移植を受けている
・卵巣や卵管の手術をしたことがある
・子宮外妊娠を過去に経験している

以上のような要因があると子宮外妊娠のリスクは高くなります。
 
また、

・喫煙の習慣がある
・40歳以上の高齢妊娠

なども直接的な原因にはならないもののリスクが高いと考えられています。

 

 
子宮外妊娠は、原因がはっきり分からないことも多くあります。
近年は不妊治療による妊娠が多くなっていますが、不妊治療の場合の子宮外妊娠の確率は数倍に高くなることが知られており慎重な検査が必要です。

子宮外妊娠(異所性妊娠)の症状

初期の段階で腹痛や少量の性器出血が見られることがありますが、特に自覚症状がない場合も少なくありません。

子宮外妊娠でも市販の妊娠検査薬による検査では陽性となり、人によってはつわりが始まります。
そのため、腹痛や性器出血を正常な妊娠によるものだと勘違いをして子宮外妊娠だと気づかないケースもあります。
 
子宮外妊娠で受精卵が成長すると、多くの場合、卵管流産や卵管破裂によって強い腹痛や腹腔内出血を起こします。
その際、おなかの赤ちゃんだけでなく、ショック状態によりお母さんの生命も危険にさらされることがあります。

子宮外妊娠(異所性妊娠)の検査

検査により妊娠反応が陽性なのに、超音波検査で子宮の中に胎嚢(たいのう=受精卵が着床すると作られる赤ちゃんを包む袋)が見つけられないと子宮外妊娠が疑われます。

その場合は、さらに膣内を超音波検査で調べたり血液検査を行ったりして診断を確定させます。
ただし、子宮内に胎嚢が認められるようになるのは妊娠5~6週目からなので、妊娠のごく初期の段階では、子宮外妊娠かどうか判断できません。
 

子宮外妊娠(異所性妊娠)の治療

子宮外妊娠の基本的な治療は手術です。

通常、体に負担が少ない腹腔鏡手術(ふくくうきょうしゅじゅつ)が行われることが多いですが、開腹手術になることもあります。
手術のやり方は、卵管の状態や将来の妊娠・出産に対する患者の希望、妊娠週数などにより異なり、卵管ごと切除する場合と患部を切開して残す場合があります。
 
メトトレキサートという薬を注射する薬物療法もあり、この場合卵管の温存が可能ですが、これを行うためには卵管の状態などが一定の条件を満たしている必要があり、治療は保険適用外になります。
またメトトレキサートは抗がん剤として使われる薬なので、一時的に吐き気や白血球・血小板の減少、脱毛などの副作用が現れることがあります。
受精卵が着床した場所によっては、妊娠が終了しそのまま流産するまで経過観察を行うこともあります。

子宮外妊娠になっても次の妊娠はできる?

子宮外妊娠になっても、治療終了後に妊娠や出産をすることは可能です。

ただし、次回の妊娠でも再度子宮外妊娠になる確率が約10%あるとされており、妊娠後は、検査により経過を慎重に見守ることが必要です。
卵管を2本とも切除したり、卵管の状態が悪かったりして自然な妊娠が難しい場合は、体外受精も選択肢として考えてみましょう。

子宮外妊娠は自分で気づくことが難しい?

子宮外妊娠は自分で気づくことが難しく、発見が遅れると非常に危険です。

産婦人科の受診や市販の妊娠検査薬で妊娠が分かっても、妊娠初期には、正常な妊娠か子宮外妊娠かの判断はできません。
妊婦健診をきちんと受け、おなかの赤ちゃんが子宮の正しい場所で成長していることを確認することが大事です。

また、子宮外妊娠の発見が遅れる人の中には、妊娠自体に気づいていなかったケースもあります。

妊娠の可能性がある場合は、生理周期や不正出血に注意し、気になる症状があったら早めに受診しましょう。

《 監修 》

  • 井畑 穰(いはた ゆたか) 産婦人科医

    よしかた産婦人科診療部長。日本産婦人科学会専門医、婦人科腫瘍専門医。東北大学卒業。横浜市立大学附属病院、神奈川県立がんセンター、横浜市立大学附属総合周産期母子医療センター、横浜労災病院などを経て現職。常に丁寧で真摯な診察を目指している。

    HP https://www.yoshikata.or.jp/ よしかた産婦人科

     

    【本サイトの記事について】
    本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます. Unauthorized copying prohibited.

この記事は役に立ちましたか?

ありがとうございます!フィードバックが送信されました。