記事を検索
コンテンツから探す
特集
妊娠準備の知識
不妊治療
病院の受診・治療・検査について
病気やトラブル
妊娠までに関連する病気
仕事・働き方
お金と制度
国や自治体の助成制度、保険の確認
時短でやりくり
忙しい時間を有効に使おう
コミュニケーション・心のケア
男性向け
妊娠のタイミングから探す
8育から探す
育むとは
「育む」という言葉には「成長させる」だけではなく「慈しみ」「愛しさ」「温かみ」「優しさ」「いたわり」「可愛がり」といった愛情を注いで成長させるという豊富な気持ちが込められています。
いくつかに分類した育む視点の中から、妊娠希望中に必要な情報を抜粋しお届けいたします。
育むとは
「育む」という言葉には「成長させる」だけではなく「慈しみ」「愛しさ」「温かみ」「優しさ」「いたわり」「可愛がり」といった愛情を注いで成長させるという豊富な気持ちが込められています。
8つに分類した育む視点の中から、妊娠や出産に関する情報をお届けいたします。
育むとは
「育む」という言葉には「成長させる」だけではなく「慈しみ」「愛しさ」「温かみ」「優しさ」「いたわり」「可愛がり」といった愛情を注いで成長させるという豊富な気持ちが込められています。
8つに分類した育む視点の中から、子育てに関する情報をお届けいたします。
#ハッシュタグから探す
#よく使われるTOP5
#タグ一覧
#よく使われるTOP5
#タグ一覧
2021.01.18
亜鉛、タンパク質を豊富に含む豚肉をメインにした作り置き弁当。豊かな香りが食欲をうながし、疲れたときにも最適です。亜鉛、食物繊維が豊富な切干だいこんと、β-カロテン豊富なにんじんをサラダにして付け合わせます。それぞれ5〜10分以内で作れる時短レシピです。
たまねぎ 1/2個
豚こま切れ肉 200g
片栗粉 小さじ1
Aしょうが(チューブ) 大さじ1
Aしょうゆ 小さじ4
Aみりん 大さじ1
A酒 大さじ1
塩、こしょう 適量
1. たまねぎは薄切りにする。豚こま切れ肉に片栗粉をまぶす。
2. 耐熱ボウルにAを混ぜ、1を混ぜてふんわりラップし、600Wのレンジで7分加熱する。
3. 2を混ぜて塩、こしょうで味を調える。
・たまねぎは薄切りにすると、加熱時間を短縮できる。
・仕上げに七味唐辛子をふると、香りと刺激が加わって味わいがさらによくなる。
切り干しだいこん 15g
にんじん 1/3本
Aオリーブ油 大さじ1/2
Aしょうゆ 小さじ1
Aレモン汁 小さじ1/2
A砂糖 小さじ1/2
塩、こしょう 適量
1. 切り干し切干だいこんは水洗いして水気をしっかり絞る。にんじんは千切りする。
2. ボウルにAを入れて混ぜ、1を加えて和える。塩、こしょうで味を調える。
・切り干しだいこんは水で戻さずに、洗って水気を絞って使うと、歯ごたえが残る。
・オリーブ油の代わりにごま油で作ると風味が出る。
《 監修 》
五十嵐 ゆかり(いがらし ゆかり) 管理栄養士・料理研究家
株式会社フードクリエイティブファクトリー。
「アイデアで料理を面白くする」をモットーに、身近な食材を使った簡単時短でおいしく作れるレシピを発信。Twitterではラクに、速く、おいしく作れる「#ラク速レシピ」が人気を集めている。著書・監修本に「ラク速レシピ」(扶桑社)、「食材の栄養素を最大限に引き出す便利帖」(永岡書店)など。Twitterフォロワー数32万人超え。
▶Twitter @igarashi_yukari
▶Instagram @yukari_igarashi