なかなか妊娠しない…。 受精障害 はどのような症状?原因は?【医師監修】

2020.05.25

1

アドバイス

受精障害 とは?

受精は、1つの卵子の中に1つの精子が入って、両者が1つになることをいいます。この受精がうまく起こっていないことを「受精障害」といいます。

 

体外受精では、採卵した1つの卵子の上にたくさんの精子を振りかけて同じ容器で保管し、翌日に受精しているかどうかを確認します。正常な受精では、卵子の中に1つの精子が入り、雄雌それぞれの遺伝子情報を持つ2つの核が見えます。

 

このときに、核が見えない、核が3つ見える(2つの精子が卵子に入っている)など、正常に受精していない場合、受精障害となります。

受精障害 の原因は?

受精がうまくいかない原因ははっきりしませんが、加齢などで卵子の質が低下していること、精子に受精できる能力がなかったこと、また、両方に原因があることも考えられます。

 

[受精障害として考えられる原因]

・卵子の殻の部分(透明帯)が固くて、精子が入り込めない。
・卵子が十分に成熟していなかったために受精能力がなかった。

・精子の数が少なかった。
・精子に受精できる能力がなかった。

受精障害 の検査、診断は?

受精は体の中で起こっていることなので、受精したかどうかを確かめられる検査は、今のところありません。現在は、体外受精で精子と卵子をいっしょにしても受精が起こらなかった場合に、初めて「受精障害」と分かります。

受精障害 の治療は?

体外受精をしても受精が起こらなかった場合には、次回の治療では顕微授精を選択することができます。顕微授精は、1つの卵子の中に、顕微鏡を使って選んだ1つの精子を直接注入する方法です。卵子の卵細胞質に精子を入れる方法で、ICSI(イクシー)と呼ばれます。顕微授精では、体外受精よりも受精率は高くなります。

 

顕微授精をしても受精しない場合、治療は難しくなります。採卵の方法を変えたり、顕微授精の前に卵子を活性化したりすることで、受精卵が得られることもあります。

《 監修 》

  • 洞下 由記(ほらげ ゆき) 産婦人科医

    聖マリアンナ医科大学助教、大学病院産婦人科医長。2002年聖マリアンナ医科大学卒業。

    不妊治療をはじめ、患者さんの気持ちや環境を一緒に考えてくれる熱血ドクター。日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学会生殖医療専門医。専門は生殖内分泌、周産期、がん・生殖医療。

    HP https://www.marianna-u.ac.jp/hospital/reproduction/ 聖マリアンナ医科大学病院

     

    洞下由記先生の監修記事一覧(妊娠希望)
    📖妊娠希望に掲載中の記事
     

    【本サイトの記事について】
    本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます. Unauthorized copying prohibited.

この記事は役に立ちましたか?

ありがとうございます!フィードバックが送信されました。